MENU

【MHW】研究レベルとガイドレベルの違いを解説


研究レベルとガイドレベルの違いって何?

今作モンスターハンターワールドでは全てが一新されて神ゲーになりました。

新たなゲームとして生まれ変わったモンスターハンターですが、新要素色々ありすぎて分からん!ってなりませんでしたか?

全部覚えるのって結構大変ですよね。

 

今回は、生態研究所で確認できる研究レベルとガイドレベルの違いについて解説します。

f:id:setsuna0214:20180129040813j:plain

研究レベルとは

モンスターの痕跡を集めることによって、研究ポイントを得られます。それを更に集めることによって上昇するのがこの『研究レベル』

最低はLv0から、最大でLv6になります。

この『研究レベル』が上昇することによって、モンスター図鑑にそのモンスターの生息地や狩猟数、肉質や耐性、報酬とその出やすさまで表示されるようになります。

f:id:setsuna0214:20180129040832j:plain

今までは「このモンスターは何属性が弱点なんだろう」「この素材ってどの部位破壊で出るんだろう」って思った時には攻略本や攻略サイトを見てたって人がほとんどだと思います。

しかし、今作では『研究レベル』を上げることによりゲーム内でそれが分かってしまう!なんて親切なんだ!!!!!

 

ガイドレベルとは

じゃあ『ガイドレベル』ってなんやねん、って話なんですけど、読んで字の如くです。

今作ではフィールドが従来よりも大きくなっており、モンスターを見つけ出すのが大変ですよね?そこでモンスターの痕跡を集めることによって導蟲がモンスターまで誘導してくれます。

 

ガイドレベルが0の状態だと、痕跡は自力で探す必要があります(近くに行けば導蟲が反応しますが)

しかしこれをLv1にすることによって次の痕跡へ導蟲が誘導してくれます。

Lv2にすると痕跡を集めなくともモンスターの元へと導いてくれます。

Lv3にもなるとマップ上にモンスターの移動先を記し、モンスターの欲求状態を表示してくれるようになります。

 

ガイドレベルはモンスターの痕跡を集めることにより上昇しますが、長い間そのモンスターの痕跡を集めないと減少してしまいます。

そしたらまた痕跡を集めましょう。

例えば「一式防具を作りたいから同じモンスターの素材が大量に必要!連戦しよう!」ってなったとき、毎回痕跡を探すのは大変です。しかし、ガイドレベルがあるおかげで、狩り慣れたモンスターの事はお見通しですよって訳です。

 

最後に

痕跡が分かりづらいし面倒くさいという声もありますが、自分はこのシステム大好きです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次