ポケモンカードのレア度一覧と見分け方!高額カードランキングも紹介

ポケモンカードのレア度一覧と見分け方!高額カードランキングも紹介

ポケモンカードは最近では大人の間でも大流行しています。新作のポケモンカードが発売されると即完売になってしまいます。レア度の高いポケモンカードは高い値段で取り引きされることもありますが、実際にどんなカードが出たら珍しいのでしょうか。

そこで今回はポケモンカードのレア度を分かりやすく紹介します。

目次

流行ってるポケモンカードって何?

ポケモンカードはもともと小学生などが楽しむカードゲームでした。ポケモン自体知名度が高かったこともありしだいに大人や外国人にも人気に火が付き世界大会が開かれるほどにヒットしています。

ゲームの有利さは勿論のこと、デザイン性が高く根強いコレクターが現われ1枚5000万円以上で取引されるポケモンカードも存在します。

レアカードを見分ける方法は?

ポケモンカードがレアなのか見分ける方法としてはカード左下のアルファベットが重要です。ポケモンカードのアルファベットを見るだけでレア度が分かるようになっています。そのほかにはレア度が高いとカードがキラキラのラメがかかったデザインやカード枠に細かく絵柄が入っているでしょう。

レア度一覧を紹介

ポケモンカードのバージョンによってカード左下のアルファベットのレア度が異なってくるので最新のレア度一覧をまとめました。

  • SAR(6箱に1枚)/SARはスペシャルアートレアの略です。カードのデザインが他のカードより緻密で豪華なので見るだけでトップレアだと確認できます。
  • SR(1箱に1枚程度)/SRカードによっても需要の高さが異なります。特に女の子が書かれたサポートカードは高い値段で取り引きされていました。
  • UR(10箱に1枚)/UR(ウルトラレア)という名前がついているだけあって金色のゴージャスなカードが目印です。ポケモンカードの中では引く確率が1番低いです。
  • AR(1箱に3枚)/1箱に数枚出てくるので高額取り引き価値は低いです。イラストがとても鮮やかで綺麗なのでコレクションとしてご自身で保管されている方が多いのかもしれません。
  • ACE (1箱に1枚)/ピンク色でキラキラしたACEは引く確率が低く、プレイの際でも有利に働くため人気。
  • RR(1箱に5枚程度)/アルミのようなポケモンカードが特徴です。ミライドンやリザードンなどのポケモンが出てくるでしょう。

高額カードランキング

ポケカバブルと言われているほど価値の高くなるポケモンカードですが、高額カードを紹介します。

ガルーラ

ガルーラの親子大会というイベントで入賞した方だけが貰えたポケモンカードです。世界に約50枚しか存在しないと言われています。制作されたポケモンカードがとても少ないためレア度が高くなりました。買取価格は500万円〜650万円ほどとなっていて、現在の販売価格は800万円を超えるでしょう。

イクバリーリエ

エクストラバトルというイベントの優勝者、じゃんけん大会勝利者だけに配られました。リーリエのような女の子のキャラクターが描かれたポケモンカードはとても人気です。そのためサポートカード以外にもリーリエが書かれたレアリティカードも価値が高いでしょう。販売価格は400万円〜450万円で販売価格は500万円〜550万円です。

ギャラドス

月刊コロコロコミックで開催されたコンテストの入賞者5名に配られました。5名しか持っていないプレミア感によって人気があります。他にもコイキング、ゼニガメなどのキャラクターのポケモンカードもコロコロコミックの入賞者5名のためにそれぞれ配られました。買取価格は200万円で販売価格は300万円です。

まとめ

今回はポケモンカードのレア度一覧と見分け方や高額カードランキングも紹介しました。ポケモンカードのレア度は左下のアルファベットで簡単に確認することができます。ポケモンカードのデザインも豪華な装飾で集めたくなるものばかりです。ゲームの域を超えた人気ぶりはまだまだ続きそうですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次