ノーマルモードを突破し、ついに壁の肉ことウォールオブフレッシュを倒した瞬間から始まるハードモード。テラリアはハードモードに入ることで世界は一変し、敵の強さも環境の厳しさも段違いになります。突然のインフレに圧倒され、「何から手を付ければいいの?」と迷うプレイヤーも多いはず。そこで今回は、ハードモード突入直後にやるべきことと、攻略を進めるうえで頼れる武器・防具をわかりやすくまとめました。
テラリアハードモード序盤のおすすめ武器
ハードモード序盤は敵が一気に強化されるため、ノーマル装備のままでは苦戦しがちです。ここからはハード序盤でも入手可能なおすすめ武器について紹介していきます。
ナイトエッジ
ナイトエッジは、テラリアのノーマルモードで作れる最強の近接武器です。ノーマルモードの序盤から中盤にかけて集めた4種類の剣を合成することで作成でき、圧倒的な攻撃力とリーチを誇ります。ハードモード突入後も近接武器として非常に心強い存在です。
オニキスブラスター
オニキスブラスターは、ショットガンを素材にして強化するハードモードの遠距離武器です。特徴的なのは、通常の弾丸を撃ち出すと同時に追加で黒い弾(オニキスの弾)を発射する点。見た目も派手で、攻撃力が高く、中盤の攻略で非常に頼れるショットガン系武器となっています。
ゴールデンシャワー
ゴールデンシャワーは、クリムゾン限定で作れる魔法の本で、黄金の液体を前方に放射する魔法武器です。最大の特徴は、敵に防御力低下(イコルの呪い / Ichor Debuff)を付与できる点。単なる魔法攻撃ではなく、パーティ全体や他の武器の火力を底上げできるサポート性能を兼ね備えています。
テラリアハードモード序盤のおすすめ防具
まずはコバルト/パラジウムで装備を作りましょう。これらの鉱石はハードモード突入直後から生成されておりノーマルモードの防具よりも高い性能をしています。ハードモードで登場するメカボスと言われるボスを倒すことでより上位の鉱石であるミスリル/オリハルコンやチタニウム/アダマンタイトが生成されるのでその都度防具を更新していきましょう。召喚を使っているのであればクモ防具もおすすめです。
ハードモードでやるべきこと
テラリアのハードモードは、世界が一変し、敵や環境が格段に手強くなる大きなターニングポイント。ここでは何を優先すべきかをまとめていきます。
汚染の拡大対策
ハードモード突入直後から「コラプション/クリムゾン」と「神聖エリア」が急速に広がります。放置すると拠点が汚染されてNPCが住めなくなるので、石や木で隔離壁を作ったり、クレンズパウダーや聖水で対策しましょう。
新しい鉱石を掘る
新鉱石はハードモードの装備更新に必須です。
- コバルト/パラジウム
- ミスリル/オリハルコン
- アダマンタイト/チタニウム
これらは「デーモンアルター/クリムゾンアルター」を破壊することでワールドに出現します。ピクシーやワイバーン対策をしながら掘り進めましょう。
武器・防具の更新
ハードモード序盤は敵の攻撃が激化するため、防具と武器を優先して更新しましょう。つくる武器防具は上で紹介したものを参考にしてみてください。
翼の入手
テラリアのハードモードに突入すると、敵が一気に強くなり探索範囲も広がります。そこで大活躍するのが翼。ジャンプや落下の制限を超えて、空中を自在に移動できるようになるため、ボス戦や探索効率が大きく変わります。ドロップやクラフト、NPCからの購入など様々な入手方法があります。そのなかでもおすすめの翼は以下の3つです。
- リーフウィング(簡単に購入できるコスパ最強の翼)
- フェアリーウィング(素材を集めやすく、見た目も綺麗)
- エンジェル/デーモンウィング(バランスの良い基本翼)
このあたりを入手しておけば、探索やボス戦がぐっと楽になります。
メカニカルボスに挑む
ハードモード最初の大きな壁は「三機械ボス(メカボス)」です。
- ツインズ
- デストロイヤー
- スケルトロン・プライム
これらを倒すことでより強力な素材(ソウル・オブ・サイト/マイト/フライト)が手に入り、次の装備強化やアイテム作成が可能になります。ここからは各メカボスの攻略法について紹介していきます。
ツインズ
ハードモード序盤の機械ボス「ツインズ」は、緑の炎目「スピャズマティズム」と赤のレーザー目「レティナイザー」の二体同時戦。夜に「機械の目」で召喚できます。空中足場と回復アイテムを整え、スピャズマティズムを先に倒すのが基本戦術です。おすすめ武器はデイダロスストームボウやオニキスブラスター、魔法ならゴールデンシャワー。討伐で「ソウル・オブ・サイト」を入手でき、強力なクラフト素材になります。
デストロイヤー
ハードモードの機械ボス「デストロイヤー」は、無数のドリルを持つ長大な機械ワームです。夜に「機械の歯車(Mechanical Worm)」を使用して召喚可能。移動が速く、長距離攻撃もしてくるため、空中足場で縦横に動きながら戦うのが基本です。おすすめ武器はデイダロスストームボウやオニキスブラスター、魔法ならゴールデンシャワーで防御デバフを入れると効率的。こちらも討伐すると「ソウル・オブ・サイト」を入手でき、上位装備のクラフト素材として重要です。
スケルトロン・プライム
ハードモードの機械ボス「スケルトロン・プライム」は、ノーマル版スケルトロンの強化版で、複数の武装パーツを持っています。夜に「機械の頭蓋骨(Mechanical Skull)」を使用して召喚可能。各パーツごとに攻撃パターンが異なるため、中央に立って距離を取りつつ周囲の手足を順に破壊していく戦法が有効です。おすすめ武器はデイダロスストームボウやオニキスブラスター、魔法ならゴールデンシャワーで防御デバフを活用。討伐後は「ソウル・オブ・サイト」を入手でき、上位クラフト装備に利用できます。
まとめ
ハードモードに突入すると、敵や環境は格段に強化されます。しかし、序盤のやるべきことを押さえれば攻略は十分可能です。まずは汚染対策や鉱石の採掘で拠点と装備を整え、ナイトエッジやオニキスブラスター、ゴールデンシャワーなどの武器を手に入れましょう。翼を入手すれば探索やボス戦の機動力も大幅にアップします。そして、ツインズ・デストロイヤー・スケルトロン・プライムの機械ボスを順に討伐し、「ソウル・オブ・サイト」を集めることで、さらに強力な装備や武器を作ることができます。準備を整え、一歩ずつ着実に進めることが、ハードモード攻略の鍵です。