【あつ森】住民のレア出す方法は?住民を厳選するのには膨大な時間が必要?

【あつ森】住民のレア出す方法は?住民を厳選するのには膨大な時間が必要?

あつまれどうぶつの森のSwitch版には、島に住める可愛いキャラクターが全部で413人いることをご存じでしょうか。その中でも、あつ森の住民レアキャラは出現頻度も低く、出会うのが難しいとされています。ここではレアキャラを出す方法、好きな住民を厳選するためにはどれぐらいの時間がかかるのかをご紹介していきます。

目次

【あつ森】住民のレアキャラを出す方法

あつ森の住民レアキャラを出す方法は、キャンプサイト厳選・離島ガチャ・amiiboカードを使用する の主に3つの方法があります。注意点としては、キャンプサイト厳選と離島ガチャは完全ランダム要素が強く、住民を絞ると非常に根気が必要となることです。

基本的にレアキャラを出すにはキャンプサイト厳選で性格を絞るか、売地を用意して離島ガチャを繰り返すことです。どの方法もメリット・デメリットはありますが、根気よく挑戦することが住民レアキャラゲットの近道といえるでしょう。

キャンプサイト厳選で住民の性格を調整する

  • 島にいる住民の性格を調整し、狙いたい性格が出やすい状態にする
  • 日付を1日ずつ進めて、キャンプサイトに住民が来るまで粘る
  • 住民を絞ると日数はかかるが、性格を絞ると効率が上がる

キャンプサイトには自分の島にいない性格の住民が来やすいという特徴があるので、日付変更をしてしずえの島内放送を確認しながら厳選していきます。

離島ガチャを目当ての住民と出会うまで行う

  • 島に売地がないと離島で住民には出会えないので、空き地を作る必要がある
  • 1回の離島ガチャにつき2000マイルが必要なので、事前にしっかり集めておく
  • 離島にはランダムで1人の住民が出現するので、気に入れば勧誘する

目当ての住民レアキャラが出るまで何度も離島を繰り返しますが、特定住民の出現確率は非常に低く、膨大なマイルが必要になります。

amiiboカードを使って目当ての住民を呼ぶ

  • 役場のタヌポートでamiiboを読み込み、住民をキャンプサイトに呼ぶ
  • 住民が依頼してくるDIY家具を3回作って渡すと、勧誘できるようになる
  • amiiboカードを使ったこの方法は、確実に好きな住民を呼べる(空き地は必要)

amiiboカードを使うと確実に呼べますが、カードの購入(中身はランダム)が必要なため、金銭的な負担がかかります。また、サンリオコラボの住民キャラクターは、amiiboでしか呼ぶことができません。

3つの方法おすすめ別の比較

ここでは住民レアキャラを出す3つの方法を確実性・コスト・時間の観点で比較しています。プレイスタイルやコストなどを考慮して、自分に合ったやり方を参考にしてみてください。

方法確実性コスト時間
キャンプサイト厳選★★☆◎(無料)やや長い
離島ガチャ★☆☆◯(マイル)長い
amiiboカード★★★△(カード購入)短い

住民を厳選するためにかかる時間

住民の厳選にかかる時間は方法や狙い方によって変わりますが、最短でも数時間、運が悪いと数日から1週間以上かかる場合もあり、根気が必要になります。キャンプサイト厳選は、訪問頻度が低く日付変更の手間など効率も悪いため、長期戦になりがちです。

また、離島ガチャで目当ての住民レアキャラを狙う場合、数十回から数百回必要なこともあるため、数日かかるケースが多いです。amiiboカードを使うと確実に呼ぶことができますが、事前に目当てのカードを入手する手間やコストがかかります。

まとめ

以上、あつ森の住民レアキャラを出す方法と、住民の厳選にかかる時間をまとめました。どちらも時間と根気、マイルとコストが必要になりますが、好きな住民と出会えたときの喜びは格別です。自分のプレイスタイルや優先したいことに合わせて無理のない範囲で楽しみながら、住民レアキャラとの暮らしを満喫してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次